fc2ブログ

会長の思い出27

 2012-11-01
1984年6月、大進の有力な大口ユーザー様に
集金日より早くお支払していただけるようにお願いして回りました。
数社伺ってみますと、伺った先の社長様や経理担当の方々は、
皆様、バンブーゴルフショップのお客さんでした。

「すみません、ちょっと資金繰りが厳しくて、
先にお支払いをお願いしたいのですが。」と、私が申しますと
「商売やってたらそんな時もあるわ。
あんたの所のお父さんいろんな事やるからなぁ。
でも全然心配してへんから、ええで。」
と、皆様同じように言っていただけるのでした。
しかも、これが2ヶ月続いた所もあったのですが、同様でした。

その時は、社長の信用ってすごいなぁと思ったのと、
ゴルフの力ってすごいなぁと思ったのです。
昔から、社長がゴルフだけはやっておけよと言っていた
理由がわかったような気がしました。
そんな厳しい話よりも、「最近ええクラブ入ってるか。」という
ゴルフ談義になってしまうのですから。
いい時代だったとも言えるでしょう。

しかし、私にとっては先にお金を下さいと言うのは、
ここの会社は大丈夫かと心配されますし、
派手に商売をしているようでも金がないのかと思われて
かっこ悪いなぁという気持ちがあって、
恥ずかしくって情けないように思えましたから、
結構修羅場に感じていたのです。

この状況は2ヶ月で終息しました。
社長もいろいろ工面されて、銀行取引も正常に戻ったようでした。

しかし、「大進はこのままではダメだ。立て直さないとあかんから大進の仕事をやれ。」
と社長から言われて、昼間は大進の仕事をすることになったのです。
8時から18時まで大進の営業をして、夜はバンブーショップの仕事、
早朝はショップの配達をしてお客様の所を回るというパターンになりました。

すると、ショップの方は森川さんが見てくれていたのですが、
ゴルフのお客様は激減してしまい、売り上げが大幅にダウンしてしまいました。
今度はショップの方の資金繰りがおかしくなり、支払いに困るようになったのです。
支払いは私が行っていましたので、仕入れ先に少し待ってもらったり、
学生の時から貯めていた貯金をつかったり。
そこで、バンブーのショップの方は店員2名だけでするようになり、
社長や森川さんが仕入れや支払いをしてくれる事になったのですが、
1年間は大変でした。

そうそう、その少し前に、弟が会社に入ってきました。
弟も最初事務所にいたのですが、ある日突然レストランの職人が総上がりをしてしまい、
弟が厨房に入ることになって以来7年間、年中無休で朝早くから夜遅くまで、
厨房に入り続けレストランの責任者としてやっていました。
ちなみに弟は調理の経験は全くなかったのですが、社長も厨房に一緒に入ったり、
パートの女性たちがしっかりしていましたので、
調理を手伝ってくれて何とか乗り切りました。

私も数日間レジやホールの方に入っていたのですが、
不思議なことに、全くクレームがなかったのでした。
弟の根性と我慢強さはこの頃形成されたのではないでしょうか。

こういう時になると社長はやはり燃えて生き生きとしていました。
商売をやっていくといろんな事があり、問題も多いわけですが、
特に社長は、絶えず新しい事に挑戦しているので、
そのスピードがめまぐるしく変化するという感じで、
本当にいろいろ経験させていただき、勉強になりました。
20代は知らず知らずの内に修行を積んでいたような気がします。

とにかく、大進の立て直しをする事になり、粉売りの勉強をする事になりました。
勉強は、業界トップの生産メーカーからいろいろ教えてもらったり、
得意先を回る中で、納品したり、ベーカリー工場や製麺工場に入る事で
知識を得ていきました。

ここから、私は大進を立て直すことに尽力する事になります。
 
スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://daishintakemura.blog46.fc2.com/tb.php/58-325f9365
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

㈱大進

Author:㈱大進
小麦粉調製品、砂糖調製品などを取り扱っている大進です。
より良いものをよりやすくをモットーに走り続けます!

FC2カウンター

最新記事
月別アーカイブ

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -