fc2ブログ

会長の思い出9

 2011-03-01
先日、千葉の幕張メッセで行われたモバックショーに出展しました際には、
たくさんの方にブースにお越し頂きまして有難うございました。
お陰さまで好評の内に終える事が出来ました。
ミラクルストローシッパーの試飲には、
たくさんの方がこの不思議なストローを試されて驚いておられました。
ベーカリーの店頭でぜひ販売したいと言う引き合いも多く頂きました。
また韓国・CJ社のプレミックスは非常によく出来ていて、安いことにびっくりされておられました。
台湾・三能食品器具のナノ天板は、その場で注文をしていかれるお客様もおられ、
大変有り難く思っております。
これからも、これらの製品の良さを伝えていきたいと考えておりますので
どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。



会長の思い出 続き。

私が任されていた店はレストランに併設されていました。
が、70坪あるスペースに無造作に食品や雑貨が並べられているだけで
店と言っても半分倉庫みたいなものでした。
これを、品揃え、陳列、店員などを整備して今で言うミニスーパーの様にしました。
そしてセールを打って新聞の折込チラシを入れたり、
夜中に近所の家やアパート、工場などにチラシを入れに行ったりしましたが、
もともと1日3万円しか売れていなかったのが6万円程になっただけ。
セールを打った日は10万円くらい売れたのですが、普段はあまり売れませんでした。

昭和52年当時、
レストランの方も昼時はレジに50mくらいお客様が並んで200席が2回転するのですが、
それ以降は暇で、夜も閑散とした状態でした。
ショップ(この頃店をショップと呼ぶようになっていた。)も同じ状態でしたので、
まずレストランの夜をお客様に来てもらえるようにしなければいけないという事になりました。
父が宴会の部屋を考えていろいろ作るようになりました。(これから父の事を社長と呼ぶ事にします。)
社長はいろいろ考えて作る事が好きでしたので、水を得た魚のようで
次々にユニークな部屋を作るようになりました。

まず、カラオケ設備に懲り、昔ジュークボックスを改造して
カラオケのステージを作ったことがありましたから、
その延長でカラオケでホールにステージを作ったり、畳の和室を数部屋作ったり、
ミラーボールが回る部屋、蒸気の煙が出る部屋など作りました。
そして150人が入れてライブショーが出来る大部屋まで作りました。
これで夜のお客様が増えたのですが、
ガラの悪いお客様や酔っ払いも増えてしまいました。



その頃、あった事。

ヤクザの宴会が入り、私がカラオケの世話係をする事になりました。
「俺は歌わないから指名されても絶対に曲を入れるなよ。」
と言う若い衆がいたのですが、親分がその人を指名してきたのです。
どうするか迷っていたら「曲入れたら絶対に殺すぞ。」と言うし、親分は曲をかけろと言うし、
結局曲をかけたら「後で殺したるからな!」・・・。
もう、めちゃくちゃな宴会もありました。

また、対立する組同士が隣合って宴会する事になってしまい、
始まってしばらくしてどつき合いの喧嘩になり、
だんだん激しくなって流血騒ぎに発展してしまいました。
一時は治まったのですが、「喧嘩は表でやって下さい。」と言ったら、
今度は駐車場でもっとひどい事になってっしまいました。

とにかく、宴会場は今思うと面白いことがいっぱいありましたので、
次回にまた書きます。
 
スポンサーサイト



コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:
http://daishintakemura.blog46.fc2.com/tb.php/38-335e0492
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

㈱大進

Author:㈱大進
小麦粉調製品、砂糖調製品などを取り扱っている大進です。
より良いものをよりやすくをモットーに走り続けます!

FC2カウンター

最新記事
月別アーカイブ

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30