日本製粉様について4
弊社は昔から日本製粉の小麦粉の販売がメインで、パン用・麺用・菓子用の様々な銘柄の物を扱っていました。特に製パン企業のお客様が多かったですから、パン用の物を多く扱っていましたが、その中で代表的な銘柄は「ヨット」「イーグル」でした。
「ヨット」はリテイルベーカリー中心で、「イーグル」は業務用パン製造卸会社が多かったです。
大阪で2大リテイルベーカリーと言われた、北のエーワンベーカリー、ミナミのフジローズもヨットを使用され、両社とも食パンは「ゴールデンヨット」と「ヨット」のブレンドでした。ですから、阪神間のリテイルベーカリーは、このパターンが多く、こうでなければ一流のパン屋でない、くらいの勢いがありました。
しかし、長年の厳しい競争の中で多くのパン屋さんが消えていく中、コストダウンの為により安価な小麦粉への変更が進んだりして、このパターンが崩れていきました。
また、業務用パン卸の業界も、「イーグル」を使用していたメーカーが多かったのですが、
競争が激しくなり20社程あった会社が5社になる中、「イーグル」から他の小麦粉への変更が進みました。
私が、日本製粉から遠ざかっている20年間程の間に、すっかり様変わりしてしまい、昔の事を忘れ去ってしまうくらいになっていました。が、最近、ヨットを使用されているリテイルベーカリーさんが、ヨットから他社のものに大部分切り替えられましたので、久しぶりに色々なメーカーの最高のパン用強力粉を製パンの先生に比較テストしていただいたのです。すると、ヨットの良さを再認識する結果になりました。
目隠しで試食テストもしたのですが、ヨットで作った食パンが最もボリュームが出て、ソフトで食感もよく、美味しいという評価になったのです。パンを試作された先生も、吸水も製パン性も一番良いという風に絶賛されたのです。
それで、昔よく売れていた人気パン屋さんがヨットを使っていたことを思い出したのです。
今でも、東京・関東の有名リテイルベーカリーは、ヨットを使っているところが多いという事も聞きました。
菓子用の小麦粉は日清製粉の「バイオレット」「スーパーバイオレット」、」、パン用の強力小麦粉としては安定性が高いと評判の「カメリア」、フランスパン用は鳥越製粉の「フランス」、カステラ用は増田製粉の「特宝笠」など絶対的な銘柄がありますが、パン用の強力小麦粉は、私の知る限り日本製粉の「ヨット」はかなりいけてるのではないかと思います。