fc2ブログ

会長の思い出49

 2014-09-01
1990年は、いろいろと大進にとって大きな出来事があった年でした。
依然バブル真っ只中で相変わらず人手不足の中、
韓国からの小麦粉調製品輸入が増加し、コンテナーが着くと
荷降ろし(バン出し)作業が増えました。
また、販売量の拡大によって配送量も増えていました。

私が1日に担ぐ小麦粉の量も500袋から1000袋に増えていました。
すると足や腰を痛めてしまい、それでも仕事を止める事はできませんでしたから、
体を鍛える事にしたのでした。
社長は若い頃、毎日腕立てをしたり腹筋を鍛えたり、
ダンベル運動をしたり、ランニングをしていましたし、
あの大相撲の横綱・千代の富士が肩を痛めた時に
毎日腕立てを500回やって克服したという事を知っていましたので
私もまず、腕立て伏せをやろうと決心したのでした。

学生時代は毎日腕立てを500回していたのですが、
久しぶりにやると20回しかできませんでした。
毎日続けていますと、2~3ヶ月で、
1日2回に分けてですが500回できるようになったのです。
配達の間に走りますのでランニングなどはしませんでしたが、
腹筋や背筋は鍛えました。
すると、腰や背中の痛みも取れ、体が強くなったのでした。

社長は「何処か調子が悪くなったら徹底的に鍛えて治すんや、
休めて治すと一時的には治るかわからんが、弱くなってるから
また何かあったらすぐ悪くなるんや。」とよく言っていましたが、
その時は確かにそうだなあと思ったものでした。
30歳代中頃になっても筋肉は鍛えれば強くなるんだ
という事がわかったのも良かったと思います。

しかし、その鉄人と言われ強かった社長も病気には難儀をしたのでした。
 
スポンサーサイト



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

㈱大進

Author:㈱大進
小麦粉調製品、砂糖調製品などを取り扱っている大進です。
より良いものをよりやすくをモットーに走り続けます!

FC2カウンター

最新記事
月別アーカイブ

カレンダー
08 | 2014/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -